コンタクトレンズの 入れ方

そんな方に...

初めてでも失敗しない・簡単に装着できる
コンタクトの入れ方のコツ

をご紹介します

コンタクトレンズを入れる前に
爪は清潔に、短く切っておきましょう。
度数・ベースカーブ等に間違いがないかご確認ください。
付け間違いを防ぐために箱に左右の印を付けるのがおすすめです。
「入れるときも外すときも右から…」などルールを決めると 間違えにくくなります。
目の炎症や痛みを感じたとき、コンタクトが外れないときは
無理をせず、すみやかに眼科医院に相談してください。
BASIC

コンタクトレンズの入れ方の基本

STEP1

手を洗う

STEP2

レンズを取り出す

STEP3

指先にレンズを乗せる

STEP4

目を大きく開ける

STEP5

の上にレンズを乗せる

STEP6

ゆっくりまばたきをする

それでは実際の手順に進みましょう

STEP

1

手を洗う
石鹸で綺麗に手を洗い、清潔なタオルやペーパータオル等で水分を拭き取ります。手が清潔な状態でコンタクトを装着しないと、レンズ汚れや傷の原因になります。
レンズは乾いた手で
read more +

STEP

2

容器からレンズを取り出す
清潔な手で容器を開け、利き手の人差し指の腹にレンズを吸いつけるように取り出します。取り出したレンズを反対の手の親指と人差し指でそっと持ち、余分な水分を切ってください。レンズが凹のようにお椀型になっていることが確認できます。
上目遣いで見る
read more +

HELP!

裏表が分からなくなったときは?

見分け方2つ
形状を見る
お椀のふちが綺麗なカーブを描き、内側に丸くなっています。
お椀のふちが外側に少し反っていたら、裏返しになっている 可能性が高いです。

コンタクトレンズの形状をじっくりと観察しましょう。装着前に利き手の人差し指に乗せて横から覗いて見ると、よく分かります。

レンズの端をつまんでみる
つまむとレンズ中央に向かって折れます
つまむと外側に向かって折れます。

コンタクトレンズの側面を親指と人差し指で優しくつまみ、内側/外側どちらの方向に折れるかを見ると、表裏が分かります。(強く挟むとレンズ破損の原因になりますので、ご注意ください)

※レンズの表面に左右を見分けるマークが付いていることもあります。

STEP

3

利き手の人差し指の先に
レンズを乗せる
利き手の人差し指の腹に、レンズを乗せます。お椀の底に人差し指の腹を置くイメージで。
レンズの底をしっかり支える
read more +

STEP

4

目を大きく開ける
目を大きく開き、レンズを乗せている手の中指で下まぶたを押さえ、反対の手で上まぶたを押さえます。まつ毛の生え際からグイっと押さえるのがポイント。
両目を大きく開き、まつ毛の
生え際からしっかり押さえる
read more +

STEP

5

黒目の上にレンズを乗せる
鏡を見て、黒目の真ん中にレンズをそっと置きます。レンズが置けたら、そっと利き手の人差し指を離し、目の上下を押さえていた手もゆっくり離したら、静かに目を閉じます。
鏡で自分の目を見ながら
read more +

STEP

6

ゆっくりまばたきをする
目とレンズを密着させるように、ゆっくりとまばたきをしてください。装着感に違和感がないか、左右の見え方に問題がないかを確認しましょう。
焦らず、ゆっくり
read more +

HARD

ハードコンタクトレンズの場合

基本的な流れは同じ!準備が少し異なります。ハードレンズの場合は、ケースからレンズを出したら専用の洗浄液(洗浄保存液)をつけて軽くこすり洗いをします。その後、水道水でレンズをよく洗い流してください。これで装着前の準備は完了です!
ハードの場合、ケアに少し手間がかかりますが、表裏が分からなくならない/ソフトよりレンズが小さいので入れやすいなど、実はメリットもたくさんあります!

違和感を感じたら

装着感に違和感がある、視界がぼやけて見える…そんなときは、コンタクトレンズの裏表・左右が間違っているのかもしれません。

無理にそのまま着用せず、レンズを外して確認しましょう。ワンデータイプの場合は新しいレンズをご使用ください。2週間・1ヶ月交換タイプ
のソフトレンズやハードレンズの場合は、専用の洗浄液でレンズを軽く洗ってから、入れ直します。

初めてでも失敗しない!

コンタクトの入れ方6つのコツまとめ

STEP1

水分をしっかり拭いて、
レンズは乾いた手で扱う

STEP2

容器から取り出すときは指に
吸い付けて優しく真上に持ち上げる

STEP3

レンズの底をしっかり支える

STEP4

両目を大きく開き、
まつ毛の生え際からしっかり押さえる

STEP5

鏡で自分の目を見ながらまっすぐ・真ん中にレンズを置く

STEP6

焦らず、ゆっくりまばたきする

CHECK!

瞳の健康のために、装着は短時間から始めよう

コンタクトの装着時間の目安は、1日に12~16時間程度とされています。
初めての方は無理をせず、短時間からゆっくり慣れてください。

装着時間の例
1日目 6時間
まずは自宅でゆっくりおためし
2日目 8時間
外出の間だけ(念のため眼鏡も持参)
3日目 10時間
日中はつけて過ごし、お風呂の前に外す
目の不調を感じたら、お早めに眼科医院を受診ください。

FAQ

コンタクトの入れ方に関するよくある質問

Q.

コンタクトを入れるのが怖いです

Q.

コンタクトが指にくっついて離れません…

Q.

目が小さいのですが、コンタクトをうまく入れる方法を教えてください!

Q.

つめが伸びていたり、ネイルをした状態でもコンタクトレンズは入れられますか?

Q.

子供でも一人でコンタクトを入れられますか?

Q.

痛いときはどうしたらいいですか?

Q.

コンタクトが目の裏側に行くことがあるって本当?

こちらの記事もどうぞ

COPYRIGHT (C) OWNDAYS CONTACT co., ltd.
ALL RIGHTS RESERVED.