2021.03.08 | HOW TO
メガネをおしゃれに収納したい!アイデアと工夫で便利さと両立したメガネの収納方法!
メガネのある生活を楽しむには、TPOに合わせて使い分けることも大切です。そのために、複数のメガネを持っている人も少なくないでしょう。しかし、メガネが複数あると管理に悩むかもしれません。収納方法や場所をあらかじめ決めておかないと、かけたいときに見つけにくくなるからです。この記事では、おしゃれと便利さを両立したメガネの収納方法について紹介していきます。
メガネ収納で気を付けたいポイント
メガネを大切に扱うためには、収納方法や場所が大きな鍵を握ります。この段落ではメガネ収納で気を付けたいポイントを紹介します。
片付けやすく取り出しやすいこと
まず大事なポイントは、メガネを片づけやすく取り出しやすいことです。もし、メガネの出し入れに手間取るとストレスを感じてしまい、メガネのかけかえが面倒になるかもしれません。どのような方法がよいのかは個々によって異なるので、自分に合った最適の方法を決めることが大切です。これは、複数のメガネを使い分けている人はもちろんですが、1本のメガネを愛用している人も意識しておきましょう。複数のメガネを使い分けるためには、メガネ1本1本の定位置を決めることが大切です。メガネの置き場所がわかっているので、必要なときにすぐに使えるだけでなく、使用後の片付けもしやすくなります。
また、お目当てのメガネの置き場がわからずに探し回る手間暇の軽減にもつながります。メガネの収納に際しては、出し入れがしやすいことも見逃せません。メガネの定位置を決めていても、出し入れに手間取ってしまうと役に立たないことが多いでしょう。無意識のうちに、手軽に置きやすい場所を選んでしまいます。そのため、せっかく用意した収納がムダになるかもしれません。メガネの置き場所を決めるときは、生活動線を意識することも大切です。これは複数のメガネを使い分けるだけとは限りません。普段からメガネをかけている人は、メガネを使う場所に合わせて収納場所を設置しましょう。
そのためには、読書などの機会が多いリビングだけでなく、ベッド脇などにも収納場所をつくったほうが安心です。寝返りを打ったタイミングでメガネを壊すリスクが軽減できるからです。メガネを選ぶためには、中身がわかる状態にすることも大事なポイントです。メガネを引き出しなどに入れるのも一案ですが、すぐに中身が確認できる状態で置いたほうがよいでしょう。特に、たくさんのメガネを持っている人は「中身の見える化」がおすすめです。1本1本のメガネを有効活用するためにも、ぜひとも心がけておきたいところです。
統一感があること
メガネを収納するときは、そのメガネに合った収納方法を選ぶことが理想的です。そのうえで、全体の統一感があることも見逃せません。いろいろな収納を試みるのもよいですが、全体のバランスがよくないと落ち着かない印象がでてきます。そうならないためには、収納する容器をそろえることが大事なポイントです。見た目がすっきりするのできれいに見えます。収納容器の色や形はもちろん、サイズも統一しましょう。透明な容器に入れると中身がわかりやすくなります。それだけに、メガネの向きを統一することが大事なポイントです。同時に、メガネの下に敷くクロスの色や柄にもこだわりましょう。こちらも統一することで、すっきりした収納に仕上がります。
そのうえで、ほかのインテリアとの統一感も考慮することが大切です。メガネ収納だけが目立ったり、その場の雰囲気と合わなかったりすると、見た目がよくありません。部屋は生活の拠点となるだけに、インテリアの統一は欠かせない条件といえるでしょう。
レンズやフレームに負担をかけないこと
メガネの収納に際しては、レンズやフレームへの負担を考慮する必要があります。ただ単に収納するのではなく、メガネにとって最適な環境をつくりましょう。メガネのレンズに傷がつくと、ゆがみができて目に負担がかかってしまいます。プラスチックレンズは軽くて便利ですが、素材自体が柔らかいほか、表面の加工も摩擦や熱ではがれるリスクがあります。フレームの扱いにも注意が必要です。フレームの一部だけに力がかかると、破損したり、ゆがんだりしやすくなります。フレームが歪むと、メガネがズレ落ちたり、斜めになったりすることも少なくありません。
その結果、焦点が合わなくなることも知っておきましょう。この点については、メガネを外すときにも注意する必要があります。フレームを歪まさないためには、両手で持ってまっすぐに外しましょう。また、車中など直射日光が強い場所にメガネを置かないことも大事なポイントです。もちろん、せっかく収納してもメガネが傷ついてしまっては本末転倒です。そうならないためには、メガネに影響が出ない形での収納を重視しましょう。複数のメガネを同じ場所に収納する場合は、メガネ同志がぶつかり合って傷がつく可能性もでてきます。もちろん、1本ずつ独立して収納するときも細心の注意が欠かせません。
ディスプレイの点でも満足できること
複数のメガネを持つ人のなかには、メガネのおしゃれを楽しみたい人もいるでしょう。メガネの収納に際しては、ディスプレイの点でも満足できることが大切です。メガネ好きの人にとって、メガネはジュエリーなどと同じく大事なコレクションになります。そのため、見えないところにしまい込むのは、あまりにももったいない話です。メガネの見える収納を望むなら、おしゃれを楽しめる収納を意識しましょう。収納ケースを選ぶときは、メガネの本数に合わせることも大切です。メガネが1本の人は、たくさん入る収納ケースなどは必要ないでしょう。
一方、多くのメガネを持っている人は、これから増えることも考慮して大きめの収納ケースを選んでおくのも一案です。自分好みの素材選びも欠かせません。生活に欠かせない住空間は、住む人に合ったディスプレイにすることで安心感が得られます。また、収納方法や収納場所に満足すると、その場所での収納を維持しやすくなります。
取り入れやすいメガネ収納のアイデア
メガネ収納を有効活用するためには、ライフスタイルに合わせたうえで無理なく選ぶことが大切です。この段落では、取り入れやすいメガネ収納のアイデアを解説します。
アクリルの引き出しケースを組み合わせる
まず、おすすめなのはアクリスの引き出しケースを組み合わせる方法です。特に、透明のアクリルケースを使うことで、ケースの外からの中身確認にも役立ちます。収納ケースには先述したような複数のメガネが入るタイプだけではなく、1本ずつ収納できるタイプを選ぶことも考えましょう。そうすることで必要なメガネだけを取り出すことができます。さらに、ケースの大きさを統一することも大事なポイントです。サイズが同じだと、置き場所の広さに合わせて縦横の組み合わせ方が変えられるのだけでなく、全体をすっきりまとめやすくなります。
引き出しケースを使うメリットはほかにもあります。ケースに入れることで、メガネのまわりを覆うことができるため、ほこりが付きにくくなる点が挙げられます。もちろん、メガネをよい状態に保つためには、外部からの影響を防ぐだけではありません。引き出しの底にクロスを敷くことにより、メガネが傷つきにくくなることを知っておきましょう。
正面から見えるようにディスプレイする
メガネ収納に際しては「見やすさ」を意識することも大切です。そのためには、正面から見えるように工夫してもよいでしょう。メガネを使っている状態、つまり、鼻と耳で支える状態で収納できれば、それぞれのメガネが持つ魅力がわかりやすくなります。おしゃれなテンプル(メガネを支えるパーツ)など、フレームごとの特徴が把握できるため、服装に合わせやすいでしょう。折りたたんだ状態で収納する場合でも、メガネ選びがしやすくなります。そのためには、メガネのフレームをバランスよく支えられるよう、注意する必要があります。
おしゃれなトレイに置く
棚などに収納せず、メガネをインテリアの一部として飾るのも一つの方法です。このとき、メガネの置き場所としておしゃれなトレイを用意すれば、ディスプレイの点でも満足できるのではないでしょうか。また、置き場所が固定されることで、どこにメガネを置いたのか忘れてしまう心配もなくなります。
トレイにもさまざまな素材やデザインがあるので、好みのものを選ぶとよいでしょう。例えば、スタイリッシュな印象にしたいときはステンレス製のトレイやモノトーン柄のトレイがおすすめです。また、水周りなどで清潔感を演出したいときは白磁トレイなどが便利に使えるでしょう。その他、八角形のトレイや革ベルトを巻きつけたトレイなど、個性的なデザインで自分らしさを表現するのもおすすめです。
専用のコレクションケースやスタンドを使用する
メガネ選びをするときに機能面を重視するのはもちろんですが、ファッション面も見逃すことができません。そのためには、メガネ収納に専用のコレクションケースやスタンドを使用するのもよいでしょう。これらを使うことで、メガネショップのようなディスプレイが楽しめます。なによりも、メガネ専用につくられている点に注目です。そのため、メガネにダメージを与えないだけでなく、しまいやすさや取り出しやすさも考慮されています。ほこりをシャットアウトできるタイプや、内側の素材に配慮したタイプなどもあるため、好みで選ぶとよいでしょう。
収納に便利なメガネスタンドの選び方
メガネの収納に便利な代表的アイテムとして、メガネスタンドが挙げられます。メガネの収納場所に困っているときは、メガネスタンドの正しい選び方を押さえておくと役に立つでしょう。メガネスタンドを選ぶときは、まず目的に合ったタイプを見極めることが大切です。メガネスタンドには、スタンドタイプや壁かけタイプ、フックかけタイプといった種類があります。スタンドタイプは基本的に箱型で、メガネを立てて収納できる形状になっています。メガネを出し入れしやすく、使い勝手がよいので最初はこのスタンドタイプを選ぶのがよいでしょう。デザインやカラーのバリエーションも豊富なので、気に入るものがきっと見つかるはずです。次に、壁かけタイプは壁にメガネを飾るような形で収納できるタイプのメガネスタンドです。メガネをずらりと並べてインテリアとして楽しむことができますが、設置ミスなどでスタンド自体が落下してしまう恐れもあるので注意しましょう。フックかけタイプのメガネスタンドでは、メガネを折りたたまず、フックに引っかけて収納できます。開いたまま次々にメガネを出し入れできるので、その日のコーディネートに合うメガネを試しながら選びたい人にはおすすめです。
メガネスタンドを選ぶときは、収納する予定のメガネの本数も考慮に入れましょう。必要以上に大きなメガネスタンドを用意すると収納場所が余ってしまい、ディスプレイとしても空白が目立ってしまいます。反対にメガネスタンドの収納場所が足りなければ買い足すことになるため、適切な規模のメガネスタンドを見極めることが重要です。
最後に、メガネスタンドの素材にも配慮することが大切です。インテリアとして置くなら木製、水場で使うならアクリル製など、目的に合った素材のメガネスタンドを用意しましょう。
収納方法が決まれば安心してメガネを増やせる
メガネのおしゃれを楽しむためには、手持ちのメガネを大事に扱う必要があります。そのためにも収納の果たす役割は大きいといえるでしょう。納得できる収納方法が決まれば、雑然とした状態を防ぐことにも役立ちます。メガネの数を増やしても安心です。かけたいメガネをすぐに見つけるためにも、メガネの収納方法を見直してみましょう。