winners受賞作品
GRAND PRIXグランプリ
新しい世界RIKU ABE 様
審査員講評
店舗でのサービスを紹介しつつ、メガネをかけた後の世界が表現されている作品。店舗での映像は商品の特徴やスタッフの姿もあり、そのままのオンデーズの姿が捉えられていました。
この作品がとくに評価された点は、カッティング・ショットコンポジション・メガネのセレクトです。
前半部分では20秒を大胆にスローモーションで表現することによって、後半の盛り上がりを期待させる構成。そして後半の畳み掛けるようなシームレスかつリズム感のあるカッティングは、SNSでのフィード上で視聴者の注意を引くことができ、見ているものを飽きさせません。
ショット・コンポジションも美しく、フルフレームで撮影したであろうダイナミックな被写界深度は感嘆しました。特に注目すべきショットは41秒あたりのメガネと目をアップにしたショットです。メガネではなく目に焦点を合わることによってショットに深みが増し、そしてシーケンスの最後に配置することで映像を見事に締めくくっています。
メガネ選びも的確で、GB1002-K のブルーデミの光沢は、ただ単にメガネとして映像中に写っているのではなく、さながら主人公のようにその輝きを放っていると感じました。
全体的にハイパーラプスやライトリークなど、最近の動画制作に人気の編集を多用する構成は、クリエイター自身が流行に敏感で影響力があるということで、評価させていただきました。
オンデーズのメガネをかけて目を開けた瞬間からの景色がとても美しく、まるでメガネが美しい世界を見せてくれているような感覚で見ることができました。
RUNNER-UP準グランプリ
恋とメガネのあるある生活。小口潤様 / 芝崎雄介様
審査員講評
「恋」だけでなく、「メガネ」だってやりなおせる、というステイトメントがコミカルで見ていて楽しい作品です。それでいて、オンデーズ安心保証の内容の1つを日常にありがちなハプニングと掛け合わせていて、わかりやすく表現されているところが魅力的でした。独創性溢れる発想力、#を利用するなどの豊かなアイデアが決め手となりました。
審査員特別賞
OWNDAYS. New Day. New Perspective.株式会社STEQQI様
審査員講評
多国籍のモデルさんたちがあくまでナチュラルに思い思いのスタイルを楽しむ姿は、ファッションアイテムとしてのオンデーズを表現しつつ、自分らしさを応援するようなCMにもなっていて、審査員の目を引きました。たった数秒のカットにも手を抜くことなく、丁寧に確実に撮影されていて、特筆すべき点は、他の出品作品にはないモデルさんごとに変化するライティングの美しさが評価に値しました。
今、刹那吉川 大介様
審査員講評
ドラマチックな映像はもちろん、あっという間に過ぎていく「今」というステイトメントをオンデーズのメガネを通して大切にしたいという、弊社の理念に繋がりのある巧妙な作品になっています。 思わず引き込まれてしまうような映像美とメッセージ性で、審査員一同あっぱれと言わざるを得ません。
NO OWNDAYS, NO FASHIONRyusuke Kanda様
審査員講評
OWNDAYSが伝えたいファッション性を訴求もしながら、新しい自分に出会えるアイテムとして表現したポップな作品が審査員の目を惹きつけました。冒頭の色少ない世界とそこにいる自分から、オンデーズのサングラスと出会い、カラフルな世界で輝く自分になるという変化がストレートに伝わる素晴らしい作品でした。
学生部門賞
安心して買えるメガネkeiwalkerr様
審査員講評
「安心して買える」というテーマを、心拍数で表現するという点がとてもシュールで面白かったです。通常のお買い物の風景なのに、そこにいないはずのドクターが心拍数を確認しながら見守っているという安心保証の擬人化が斬新でした。

あなたの動画で
OWNDAYSを表現しよう
優秀作品には賞金・賞状が贈呈されるほか、全国のOWNDAYS店舗に置かれた大ビジョン・オフィシャルサイト・オフィシャルSNSで、あなたの動画が使われる大チャンス。
アマチュア・プロ・企業を問わず、どなたでもご参加いただけます。
ふるってご応募下さい!
work応募作品一覧
-
1絶対に安心して買えるメガネ
-
2初心者でもわかるOWNDAYS
-
3今、刹那
-
4AIR FLOW
-
5「メガネの人」って思われないメガネ。
-
6かけると、変わる。
-
7POLARIZE
-
8NO OWNDAYS, NO FASHION
-
9OWNDAYS. New Day. New Perspective.
-
10OWN MAN, OWN WOMAN
-
11恋とメガネのあるある生活。
-
12新しい世界
-
13OWNDAYS by my side
-
14Glasses suit any fashion
-
15MIRROR BALLS
schedule応募・選考スケジュール
- 3.12
- 3.15
- 5.15
- 6.12
about企画概要
OWNDAYSの魅力を動画で表現した作品を募集します。
以下の3つのテーマの中からお好きなものをひとつ選んで制作してください。
応募する際の注意事項
- 本コンテストが初出品の作品であり、2018年3月12日以降に撮影していること
- OWNDAYSのメガネを使用していること
- 映像のはじめにOWNDAYSのロゴを1秒以上入れること
- 第三者の著作権を侵害しないものであること
award賞金





各賞については「該当なし」となる場合があります。
グランプリ作品は必ず店頭・SNSの両方で使用いたします。その他の受賞作品は、適宜店頭またはSNSにて使用いたします。
すべての賞に副賞を贈呈いたします。
examination審査基準
主にこちらの3つの評価基準を軸に審査します。
01
シェア・いいねしたくなる動画か
02
オリジナリティのある動画か
03
新しいアイデアが生み出された動画か
judge審査員のご紹介
審査委員

萩原啓太(マイアミ・ケータ)Keita Hagiwara 株式会社フジテレビジョン プロデューサー
『笑っていいとも!』『もしもツアーズ』『キスマイBUSAIKU!?』『AKB48選抜総選挙』などに携わる。2015年10月『人生のパイセンTV』で初めて演出を担当。フジテレビ最年少演出家(31歳)として注目を集めている。現在は『 とんねるずのみなさんのおかげでした 』 のディレクターを務める。
『笑っていいとも!』『もしもツアーズ』『キスマイBUSAIKU!?』『AKB48選抜総選挙』などに携わる。2015年10月『人生のパイセンTV』で初めて演出を担当。フジテレビ最年少演出家(31歳)として注目を集めている。現在は『 とんねるずのみなさんのおかげでした 』 のディレクターを務める。

奥ノ谷圭祐Keisuke Okunoyaアパレルメーカー社長(株式会社ピーアイ)
2010年11月1日に株式会社ピーアイの代表取締役就任。ブランド「フラムクリップ」を立ち上げる。「個性を活かし、お客様と関係性を築く」ことを信条に、アパレルメーカー社長として、ある時は販売店の繁盛アドバイザー・講師として、全国を飛び回っている。また、365日を短パンで過ごしていることもあり、短パン社長として広く知られ「 短パン 」でyahoo!、google検索すると、ウィキペディアよりも上位に表示される。
2010年11月1日に株式会社ピーアイの代表取締役就任。ブランド「フラムクリップ」を立ち上げる。「個性を活かし、お客様と関係性を築く」ことを信条に、アパレルメーカー社長として、ある時は販売店の繁盛アドバイザー・講師として、全国を飛び回っている。また、365日を短パンで過ごしていることもあり、短パン社長として広く知られ「 短パン 」でyahoo!、google検索すると、ウィキペディアよりも上位に表示される。

上田斉Hitoshi Ueda建築家
”過去の記憶”と“未来の創生”を自身の建築コンセプトとし、これまで国内外多数の都市・地域計画や建物を築いてきた。2006年に事務所設立、また翌年2007年には アメリカ(L.A)、台湾にも現地事務所を設立。建築以外のアクティヴィティにも積極的で、音楽アルバムのプロデュースや特定非営利活動法人Forum For Family Officeの顧問も務めている。
”過去の記憶”と“未来の創生”を自身の建築コンセプトとし、これまで国内外多数の都市・地域計画や建物を築いてきた。2006年に事務所設立、また翌年2007年には アメリカ(L.A)、台湾にも現地事務所を設立。建築以外のアクティヴィティにも積極的で、音楽アルバムのプロデュースや特定非営利活動法人Forum For Family Officeの顧問も務めている。
flow応募方法
応募要項を確認・素材をダウンロード
動画作成に伴う応募要項をすべて確認してください。
CMを制作する
応募要項・規約に沿ってオリジナル作品を制作してください。
スマートフォンでの撮影もOKです!
応募後は作品の変更・修正を行うことができないためご注意ください。
いざ、エントリーしよう!
制作したCMはエントリーフォームからアップしてください。
ご自身での動画の公開は控えていただくようお願いいたします。
作品を広めてみんなからの「いいね」を集めよう!
ご応募いただいた作品をOWNDAYSオフィシャルYouTubeにて公開します。(5月31日頃を予定)
動画の再生回数や、みんなからの「いいね」数も評価の参考とさせて頂きます。どんどん広めて視聴数を伸ばそう!
また、応募規約に則っていない・公序良俗に反するなどの理由からエントリー対象外とさせていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
クオリティの高い作品の数々のなかで、本質は残しつつ、従来のオンデーズのイメージを覆すような勢いのある作品を選ばせていただきました。シンプルだけどCMらしくお客様がつい立ち止まって見たくなる作品が上位を占めています。たくさんの皆様がオンデーズのメガネを手に取り、思考を凝らして制作していただいた作品を、スタッフ一同とても嬉しく思いながら拝見させていただきました。これから来店されるお客様がみなさんの斬新な作品をみて、メガネをかけて日々新たな気持ちで過ごせるようなヒントを得ることができたらと思っています。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。