2025.09.16 | 新闻稿
快適にかけ続けるための「メガネセルフチェックリスト」を公開!プロ直伝の正しいお手入れ方法と、ついやりがちなNGポイントも紹介 ~全国店舗でレンズ交換50%OFFキャンペーンも実施中~
メガネ・サングラスの製造販売を手掛ける株式会社オンデーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:海山丈司)は、10月1日の「メガネの日」と10月10日の「目の愛護デー」にちなみ、10月を「メガネ健康月間」と位置づけ、快適な視生活を守るための正しいフィッティングやメンテナンスの重要性を啓発します。この取り組みの一環として、ご自宅で簡単に確認できる「メガネのメンテナンスチェックリスト」を新たに公開。加えて、OWNDAYSの販売員も実践している、意外と知られていない正しいお手入れ方法を紹介し、快適な見え方を長く保つためのヒントをお届けします。さらに「メガネ健康月間」に合わせ、全国のOWNDAYS店舗・オンラインストアにて「レンズ交換50%OFFキャンペーン」を9月16日(火)から10月13日(月)まで実施。お気に入りのフレームはそのままに、見え方を見直すきっかけとしてご活用ください。
メンテナンス放置で目の疲れや不調が…?自宅でできるメガネのセルフチェックリストを公開
「最近ずり落ちやすい」「見え方がぼやける」など、ちょっとした違和感をそのままにしていませんか。OWNDAYSでは、ご自宅で簡単にメガネの状態を確認できる「メガネのセルフチェックリスト」を公開しました。フレームの歪みやフィット感だけでなく、レンズの傷や見え方の違和感もチェックできます。1つでも当てはまった場合は、メンテナンスが必要なサインかもしれません。OWNDAYSの店舗では、スタッフがクリーニングやフィッティング、必要に応じたレンズ交換のご提案もおこなっています。お客様が快適に過ごせる見え方をサポートしますので、ぜひお気軽にお近くの店舗へお越しください。
メガネのセルフチェックリスト
フレームチェック
☑正面から見るとメガネが斜めになっている
☑こめかみにテンプルが当たる/隙間がある
☑テンプルの先がお顔に沿っていない
レンズ・視界チェック
☑視野や見え方に違和感
☑度数が合わなくなった(視力が変化した)
☑レンズの細かな傷が増えた
☑コーティングが剥がれてきた
☑目の疲れや肩こりが増えた
OWNDAYS広報コメント
メガネはフィッティングが合っていることで、本来の見え方や快適さをしっかり発揮できます。反対に合っていないと、少し疲れを感じやすくなったり、見え方にムラが出ることも。日常を気持ちよく過ごすために、定期的なチェックや専門スタッフによる調整で、より快適なメガネライフを続けていただけます。
OWNDAYSスタッフが伝授!正しいお手入れ方法と意外と知らないNGポイント
毎日使うメガネやレンズは、ちょっとしたお手入れで見え方や寿命が大きく変わることがあります。そこで、OWNDAYSのスタッフが普段から実践している、意外と知らない正しいお手入れ方法とNGポイントを紹介します。正しいケアをすることで、レンズの傷やコーティングの劣化を防ぎ、快適な見え方を長く保つことができます。
正しいメガネの取り扱い方法
1. かけ外しは両手で行う
片手で外すとフレームがねじれたり広がったりして、歪みや変形の原因になります。両手でテンプル(つる)を持って、まっすぐ着脱しましょう。
2. 置くときはレンズを下にしない
机やテーブルにレンズを下向きで置くと、レンズやフレームに傷がつきやすくなります。たたんで横に寝かせるか、専用ケースにしまいましょう。
3. 高温や湿気を避ける
車の中やサウナなど高温になる場所に放置すると、フレームが変形したり、コーティングが傷むことがあります。必ず涼しい場所で保管しましょう。
4. 持ち運びは専用ケースに入れる
ポケットやカバンに直接入れると、フレームが曲がったり壊れる原因になります。必ず専用ケースに入れて携帯しましょう。
レンズの手入れ方法
1.水でホコリを落とす
レンズにホコリや砂ぼこりがついているときは、まず水で軽く流してから拭きましょう。乾いた布でいきなり拭くと、レンズに傷がつく原因になります。
2.専用のレンズクリーナーや中性洗剤を使う
油脂や皮脂が気になる場合は、薄めた中性洗剤(台所用洗剤など)を使って優しく洗いましょう。その後、水で洗い流してください。※ 洗剤を指に取り、指の腹で優しくこすり洗うのがポイントです。
3.やわらかい布で水分を拭き取る
清潔なマイクロファイバークロスやレンズ専用の拭き取り布を使い、軽く押さえるようにして水分を拭き取ります。
4.専用のクリーニングクロスで仕上げ拭き
最後にレンズ用のクリーニングクロスで仕上げ拭きをすると、くもりや汚れが残りにくくなります。
知らずにやってない?メガネのNG習慣
- 衣服やハンカチで拭くと、細かい繊維やホコリが擦れることでレンズが傷つく原因となります。
- 石鹸やアルカリ性の洗剤を使用するとコーティングレンズの表面処理が劣化する恐れがあります。
- 車のダッシュボードに放置すると、高温下でレンズやフレームが変形・劣化してしまいます。特に夏場は危険です。
OWNDAYS、プロの技術と知識で、快適な見え方をサポート
OWNDAYSは、接客・コーディネート・メンテナンスの各分野で「安心」「安全」「高品質」なサービスを提供しています。その取り組みの一部をご紹介します。
社内資格「メガネ加工検査技士」取得で高品質サービスを提供
OWNDAYSでは、どの店舗でも、どのスタッフが対応しても専門知識に裏打ちされた高品質な接客・メンテナンスを提供できるよう、全社的な教育を徹底しています。その一環として、独自の検定試験による社内資格制度「メガネ加工検査技士」を開発し、社員のスキル向上を推進しています。
資格には全5段階の等級があり、習熟度に応じて担当できる業務範囲が異なる仕組みです。さらに希望部署や職種・職位への応募条件としても機能しており、専門性の向上が社員一人ひとりのキャリア形成や人事評価にも直結しています。正社員においては、社内検定試験の受験と4〜3級の取得が必須となっており、指導的立場となる1級取得者も着実に増えています。
全国の店舗で受けられる「リモート視力測定」サービス
- 全国の店舗に設置された視力測定機と本社コントロールセンターを専用回線で接続し、専門スタッフがリアルタイムで操作する「リモート視力測定」を導入。待ち時間を短縮し、専門スタッフのいない店舗でも高度な視力測定を受けられる仕組みを実現しています。
レンズ交換後も安心で快適な見え方をサポートする「OWNNDAYS安心アフターサービス」
OWNDAYSでは、レンズ交換後も気持ちよくメガネをお使いいただけるよう、クリーニングやかけ具合の調整を無料で行っています。気付かないうちに錆びてしまう鼻パッドは無料で新しいものへと取り替える事ができ、使っているうちに緩んでしまうネジやフィット感も、その都度ご調整いたします※。さらに、レンズ交換から1年以内であれば、2回まで無料で度数を変更いただけるため急な度数の変化でも安心してご相談いただけます。お困りの際は、お気軽にOWNDAYS店舗スタッフまでお声がけください。
※素材や状態によっては対応できない場合があります。
お気に入りのフレームそのままに!レンズ交換キャンペーンをスタート
OWNDAYSは、2025年9月16日(火)から10月13日(月)までの期間限定で、通常7,700円(税込)のレンズ交換サービスを3,850円(税込)でご提供する「レンズ交換キャンペーン」を実施いたします。本キャンペーンでは、OWNDAYSのフレームに加え、他社でご購入いただいたフレームも対象となり、お気に入りのフレームをそのままに新しい度数のレンズへ交換いただけます。 また、レンズ交換をされる方限定で、目の健康を守る高機能レンズも特別価格でご用意しております。キャンペーン期間中は、UV・PCダブルカットレンズやカラーレンズを表示価格より10%OFFにてご提供いたします。日常生活における「快適な見え方」と「目の健康維持」を両立できるこの機会を、ぜひご利用ください。
紫外線から目を守る!レンズ交換におすすめの高機能レンズ「UV・PCダブルカットレンズ」
UV・PCダブルカットレンズは、紫外線を100%カットし、一般的なUVカットレンズではカットできない、HEV(波長400~420nmの高エネルギー可視光線)も大幅にブロック。ブルーライトも軽減するため、外出時やパソコン・スマホ使用時の目の負担をやさしく守ります。
オプション料金 通常:6,000円(税込)がレンズ交換キャンペーン適用で 5,400円(税込)に!
(例)レンズ交換:通常7,700円 → 半額 3,850円(税込)+ UV・PCダブルカットレンズ:通常6,000円 → 10%OFF 5,400円(税込)
合計:通常13,700円 → 9,250円(税込) 4,450円もお得!